Skip to main content

現在鑑賞中のも含めて、今年の観たドラマなどの作品リスト2ページ目。映画が多め。また10月で主に観ていた中国ドラマは『玫瑰的故事』と『以家人之名』の2作。

『玫瑰的故事』は直訳すると「薔薇の物語」で、ヒロイン劉亦玫の物語である。中華圏ではかなり好評だそうで薦める人も多いみたいだけど、正直なところどこが良いのかまったく分からない。初期には、ヒロインを自由奔放な性格として描こうとしているが、どう見てもただの情緒不安定な怖い女性である。その後、歳を重ねるのにつれて一見落ち着いてきたようにも見えるが、やはり根本的には自己中心的で恋愛脳なのだ。

原作では四人の(明らかに全員がヒロインの美貌に惹かれている)男性の視点で構成されているが、これをヒロインの一人称視点に変更し、さらに外見重視のフォローも取り去ってしまったため、ヒロインの印象がぼやけてしまった。その結果、周りの彼女に夢中になり、嫉妬する男性たちがみな頭が少しおかしいように感じられる。

一方、ヒロインの兄夫婦の物語は非常に面白くて、兄の嫁さんの名前は「蘇更生」で、タイトルを「更生的故事」に変えても良いと思うぐらい。訳わからん。

『以家人之名』はとても良かった。いわゆる「兄妹ラブコメ」というテーマが、制約の多い中国でどのように表現されるかの傑作。血の繋がりのないけど「兄妹=家族」という、登場人物同士の異常なまでに複雑な関係設定だけで 20 話分ぐらい語れる、と、実際にもその通りに描かれている。またヒロインを担当する女優さんが、実年齢が 30 歳を超えているのに高校生を演じた最初の数話は必見。たとえベビーフェイスでも、15 歳の少女の青春をこれほど表現できるのはすごい。

後半は少し話が引き延ばされているように感じたが、キャラクターが鮮明で気にならず、いくつかの事件や人間関係が最後まで引っ張れた。しかしそれでか、すべてが解決する、解決しなければいけない最終回は少し弱く感じる…ラスボスの行動のもとは心の病なのに、ハッピーエンドにするためか、たった一つの記事を読んで、心を改める=自立で生きていこうとするような展開はやや強引。ただ…まあ最終回だし、視聴者がここまで見てくれたのであれば、それがもう勝ちだよな。

とはいえ、何か気になる点を挙げるとすれば、『以家人之名』の登場人物がケイタイが壊れたりブロックされたりした際、他人のケイタイを借りて電話をかける場面がある。しかも複数回。普通…貸すのか?サイフも中に入ってるのに?たとえケイタイが借りられたとしても、なぜみんな電話番号を覚えているのか?私は今や家の電話番号すら覚えていないよ(老)

ここ2週間はなぜか日曜劇場の連続。『A LIFE』のキムタクも救えないわけわからんストーリーを見終えた後、超熱い『ノーサイドゲーム』を続けて観た際に感じた感動は倍増。最後には劇中のラクビー選手たちを応援したくなってしまったよ…良いドラマ観たよぅ…

elielin

数年前は東京でアニメ制作進行をやってた台北在住の台湾人編集者です。おたくでもギークでもないと思うけど、そう思っているのがお前自身だけだと周りから言われています。時々中野区に出没。

コメントを残す