購読したから、Midjourney でウサギと月との絵を生成して中秋祝いにしようか、と思ったらどう見てもハローウィン。何回チャレンジしてもおそらく英語力が限界で、世にも奇妙な中秋の名月しか出てこない…ウサギって欧米ではそんなに可愛くないシンボルだからかな…こわいよぅ…
それから何匹の白いもじゃもじゃと黒いもじゃもじゃを生成し、月とウサギとの2つの要素を同時に出すのが、AI とのコミュニーケーション力(=英語力)をもっと上げないと無理だと悟った…やむを得ずにウサギを置いといて、月の生成のみに集中した。
「kyoto animation style」(京アニスタイル)をキーワードにして、何回かやってたらとても美しい月を得られた。
だけど手前に少女の残骸(?)のようなものが…なので1時間でそれを隠すウサギ娘を描いてみた。描いてるうちに、自分はこんなバックライトのきつい絵を描いたことないよなと思いつつ、感覚で色つけした…とにかく月の邪魔にならないように、馴染ませるように…と。結果…まあまあいけるのかな(汗)
ということでいろいろあったけど、お祝いイラストが中秋節の当日に出来上がり。間に合ってよかった。中秋節快楽。