Skip to main content

引っ越してから一年以上が経ち、今月になってようやく、自分のために作ったオーダーメイドのワークデスクをちゃんと活用してみようと思った。

これまではずっと寝室の小さなテーブルで作業していた。特に不満があったわけではないけど、その小さなテーブルのすぐ横にはベッドがあって、ついノートパソコンを持ってそのままベッドに移動してタイピング…なんてこともよくあった。ひどい時はそのまま寝落ちしてしまうこともあり、これはさすがに心身によくないなと。

そこで、2週間ほどワークデスクと向き合ってきた結果、椅子の高さの問題がかなり深刻だと気づいた。このデスクは身長に合わせて作ったため、天板の高さは約 70cm とやや低め。ところが、前の家から持ってきたPCチェアは最低の座面高が 50cm で、どう頑張っても高すぎる。ノートパソコンを使うのも、手帳を書くのも、姿勢がどんどん崩れてしまう。

それで、座面高が40cm以下(理想は39cm)の椅子を探し始めたが、これが本当に見つからない。オフィスチェアやPCチェアは、どれも低くて 45cm 前後が一般的だ。半ばあきらめかけていたところでふと、「あれ?いまって無印良品週間じゃない?」と思い出し、無印良品には椅子を売っているのかなぁと念のため調べてみたら…あった。しかも座面高が 39cm〜49cm とまさにドンピシャ!

信じられないくらい理想的なので、即決。momoで注文したところ、翌日に到着。すぐ開封して組み立て。

「部品」は5点しかないけれど、途中で一度分解してから再度はめる必要がある箇所もあり、完全なワンタッチとはいかない。でも、特に難しいことはなかった。唯一苦戦したのはストッパーを外すとき。かなり固くて、指が痛くなるほどだったけど、それさえ乗り越えればあとはスムーズ。

完成した椅子は、後ろにある大きなPCチェアと比べると座面が 10cm 低く、コンパクトでとても可愛らしいサイズ感。

さっそく試しに座ってみたところ、身長 157cm の私には背もたれの位置もちょうどよく、長時間座っても疲れにくそうな印象。しかも、靴を履いていなくても足がちゃんと床に着くというのが、本当にうれしい。まさか無印良品でこんな理想の椅子に出会えるとは思ってなかった。

あとはこのワークデスクをちゃんと整理し、午前時間をもっと有意義に活用できるように、ちゃんと仕事できるようにしたい。毎日ベッドに寝転がって政論番組を流してるだけじゃ、さすがにダメ人間すぎるんだよね。

elielin

数年前は東京でアニメ制作進行をやってた台北在住の台湾人編集者です。おたくでもギークでもないと思うけど、そう思っているのがお前自身だけだと周りから言われています。時々中野区に出没。

コメントを残す