「トレス素材」で検索すると格好いい手を見つけたから、それで1枚描いてみようと思った。
ささっとラフ。
髪型がああなのでチャイナドレスかな、と思うのがいいけど、どう着せればと悩んだ。おっぱいが目立ちすぎる…だったらもう強調するしか(えっ?)
色塗り。ささっと平塗り。影をどうつけようかとまた悩んだ。何も考えずにスタートしたからか (´;ω;`)
とりあえず目を入れる。少し落ち着けた感。しかし影の付け方がやっぱ思いつかない_(:3 」∠)
自動陰影機能を使った。生成した影はそのまま使えないが、なんとなく付け方がわかった(気がする)
必要のないレイヤーを削除。残ったレイヤーにそのまま影付け。
だいたいこんな感じ。
ハイライトを入れてから、グラデーションマップで色を調整…とは言えセピアにしたレイヤーを重ねるだけ。いい感じフリーの背景素材を探してきて重ね、最後は適当にぼかしてみた。完成。
今回はもともと手の描き方を探していたが、手のトレス素材を偶然に見つけ、「トレス素材」で検索すると、ハイレベルな無料素材が多くて驚いた。MediBang Paint に至っては公式企画で素材を提供している(使い方も)。トレスはずっと嫌われる対象のような印象だったが、いつの間にか素材となっているようだ。でも CSP の 3D デッサン人形もぶっちゃけトレス素材だし、それほど驚くことはないかも。大量生産の時代で、「絵を描く」に対する感覚も変わってくるであろう。AI がさらに進化した後、また新たな変化が訪れるのだろう。