Skip to main content

昨日また東京に来た。今日は人と会って話していた時、ふと 1999 年にアニメーション専門学校に通っていた頃の話が出た。学園祭用に作ったアニメの話だ。Facebook に投稿したかどうかは忘れてしまったけど、せっかくなので貼っておこう。

当時の私は、原画としてはあまり優秀とは言えず、特にパースが壊滅的だった。だからこそ、遠近法を使わなくて済む企画を考えて、最小限の動き(最小限の作画枚数)で最大限の効果を狙うという目標を立てた。結果、クラスで最も尺の長い動画に…この作品を作ったことで、「アニメーターでなく、制作か演出か編集かあたりにが適性かな」と思い始め、その後で制作進行になったわけだ。

それにしても、もう 26 年も経ったのか…当時の最高画質は今やぼやけまくってて映像はボロボロだし、通っていた専門学校もなくなってしまったが、それでもやっぱり懐かしい。三兄弟が今も元気でいてくれたら良いな。

elielin

数年前は東京でアニメ制作進行をやってた台北在住の台湾人編集者です。おたくでもギークでもないと思うけど、そう思っているのがお前自身だけだと周りから言われています。時々中野区に出没。

コメントを残す