Skip to main content

古い古い牛肉麺ログ第二弾。台中のかなり個性的というか、強烈なクセのある牛肉麺。

本店は市中心からやや離れていて、しかも 20 年も前のオープン当時から金・土・日だけ営業だとの伝説を持つお店なので、2013 年は週に五日間営業の太原店に行った。だがこの太原店もすでに 2017 年に閉店し、いまは本店に行かないと食べれない。レア牛肉麺です。

提督府牛肉麵は 1999 年、公務員だった店主が「定年退職後の楽しみ」として、大里に開業。そのまま今に至る。看板メニューの「提督紅燒牛肉麵」のもっとも特徴的なのは、その辛くて塩っぱくて舌を痺れさせる薬膳スープ。しかも「濃さ」が選べるぶっ飛んだもの。

値段は 2013 年のもので、いまは全部 30~40 元かそれ以上アップだと考えてほしい。

「超淡」(超薄味)、「淡」(薄味)、「普通」、「重」(濃い)と四段階に分かれて、事前に情報収集してきたから、「超淡」を注文。ええ、ビビリだよ。なにせ「台中一濃い牛肉麺」だとネット界隈で崇められてきた店だから。気をつけなければあぶないんだろうよ。同行者はちょっぴとの辛さでも受け付けられない人なので「特製家常牛肉麵」、もっと安全なコンソメスープベースのを選んだとさ。

ではまず「超薄味」の提督紅燒牛肉麵。

超薄味でも普通に辛い。気持ちのいい辛さだが、サンショウが効いてて舌がちょっとヒリヒリする。漢方系香料の香ばしくておいしい匂いと相まって、汗が吹き出しても箸は進むと進む。

七年間には二回しか食べたことないが、いまこうやって写真も見ながら記録し直すだけでよみがえる、記憶に残る味――それでも「超薄味」だが。

「普通」やら「濃い」やらのが兵器だろ。

初心者はおとなしく超薄味にしよう。

麺は太麺。パンチもクセも強すぎるスープに主役を奪われがちだが、牛肉もやわらかくておいしいのだ。その場での一杯があればおなかいっぱいだが、しばらくしてからふっと思い出して、食べたくなるような一杯でもある。

好き嫌いをも轢き潰し、ひたすら記憶に刻む味――1999 年開業当時には四種類、いまでも五種類のメニューしかないこの店。20 年の時を経て、すっかり台中人の歴史の一部となれたのが、おそらくこれがその所以。

そして「特製家常牛肉麵」。

ポテト、人参、牛すね肉のカタマリ……これって、カレーだよね……

コンソメスープベースの牛肉麺にポテトを入れるのが、全台湾でもそんなにないと思うぜ……「そんなにない」と言えるほど全台湾を回ってないが。

でもおいしいよ! 薬膳スープはもちろん、牛肉は紅燒牛肉麺に置かれてるものと違って、間違いなく主役。カタマリのままで出てきた時、どういうことかよと思ったら、箸で軽く挟むだけで両断三断できるほど、ホロホロと煮えたのをアピールする演出!(と勝手に思う)

辛さが苦手で、看板メニューの紅燒牛肉麺が食べれなくても、これさえ食べてしまえば遺憾なく帰れる(と勝手に思う)

最後にいまは無き太原店の店内での一枚。

ホント、どこまでも濃いんだよね。

下は本店の情報。近いうちに本店を訪ねてみたいね。週三日営業で気まぐれ休みなんて、よそ者にはマジで難易度高いけど。

店舗情報はマップピンをクリック

撮影時間:2013 年 6 月 14 日
注文内容:提督紅燒牛肉麵
     特製家常牛肉麵

elielin

数年前は東京でアニメ制作進行をやってた台北在住の台湾人編集者です。おたくでもギークでもないと思うけど、そう思っているのがお前自身だけだと周りから言われています。時々中野区に出没。

コメントを残す